金子智行(かねこ ともゆき)教授
細胞機能分野
東京医科歯科大学・生体材料工学研究所・准教授
再構成細胞学研究室:構成的アプローチによる細胞の再構成系や細胞間相互作用の制御法を用いて、細胞の構造やメカニズム、集団化効果を解明することを目指した研究をおこないます。
川岸 郁朗(かわぎし いくろう)教授
細胞機能分野
名古屋大学・理学(系)研究科(研究院) ・助教授
細胞機能学研究室:細菌のセンサー分子群が環境因子を感知する仕組み、およびセンサーを含む超分子情報伝達システムがはたらく仕組みを、単一細胞・単一レベルで解明することを目指した研究をおこないます。
佐藤 勉(さとう つとむ)教授
ゲノム機能分野
東京農工大学・共生科学技術研究科(研究院)・准教授
分子遺伝学研究室:原核生物の環境変化に応答して起こる細胞分化の過程を分子レベルで解析し、細胞分化の遺伝子ネットワークの全体像を解明することを目指した研究をおこないます。
常重 アントニオ(つねしげ あんとにお)教授
蛋白質機能分野
University of Pennsylvania, USA, Res.Assistant Professor
蛋白質科学研究室:蛋白質間、蛋白質・低分子化合物の相互作用の新しいアロステリーモデルの検証、異種生物間のキメラ蛋白質の構造機能解析、水和水の蛋白質機能への影響の解明を目指した研究をおこないます。
水澤 直樹(みずさわ なおき)教授
一般生物学
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部広域科学専攻生命環境科学系・助教
光合成研究室:光合成生物を題材に、光合成酸素発生、光合成装置の環境ストレス耐性、光合成装置の分子構築など、その仕組みがまだ未解明な現象の分子レベルでの解明を目指した研究をおこないます。
山本 兼由(やまもと かねよし)教授
ゲノム機能分野
近畿大学農学部・講師
ゲノム生物学研究室:細菌を題材に、生物のゲノム全遺伝子の発現プログラムが環境に応じて変化し、多様な適応能を示す仕組みを、分子レベルで理解することを目指した研究をおこないます。
今村 大輔(いまむら だいすけ)准教授
ゲノム機能分野
岡山大学・インド感染症共同研究センター・准教授
微生物細胞機構学研究室:細菌の生存戦略として行われる、外部環境の変化に応答した細胞変化や、細胞分化のメカニズムを分子レベルで理解することを目指した研究をおこないます。
辻本 昭彦(つじもと あきひこ)准教授
理科教育分野
都内公立中学校・主任教諭
理科教育研究室:SDGsをテーマに理科が社会と向き合うトランスサエインスの授業デザイン、理科教育における「本質的な問い」の構築及び学習・評価論の実践的なアプローチを目指した研究をおこないます。
西川 正俊(にしかわ まさとし)准教授
細胞機能分野
ドレスデン工科大学・研究員
細胞メカニクス研究室: 形態形成に関わる細胞骨格の力学原理について、実験と理論の両面からのアプローチにより解明することを目指した研究を行います。
詳細な情報については、理系学部研究室ガイド生命科学部研究室一覧をご覧ください.